箸置きの作り方
こんにちは、ミニコです。
今回はミニチュア箸置きの作り方を説明させていただきます。
使用したもの
- 素材
- プラ板
- 粘土
- ラドール(石塑粘土)
- 着色&着彩&コーティング関連
- Mr.サーフェイサー
- Mr.レベリングうすめ液
- Mr.カラー 光沢 グリーン
- Mr.カラー 光沢 イエロー
- Mr.カラー 光沢 ブラック
- 工具
- はさみ
- ピンセット
- 彫刻刀(三角刀)
- 接着剤
- タミヤ瞬間接着剤
- 型取り関連
- エポキシパテ
- ブルーミックス
- 成形道具
- 細工棒
- その他道具
- 紙
- テンプレート定規
- 定規
- クリアファイルをカットしたもの
- セロテープ
- 豆腐の空き容器
- 水
- やすり
- スポンジやすり
- シャーペン
- ベビーオイル
- 綿棒
- 爪楊枝
- 両面テープ
- 家電
- 塗装ブース
- エアブラシ
まず、上記の材料、道具をお手元にご用意ください。
STEP1 原型作り
紙にテンプレート定規で円を書きます。
定規とシャーペンを使って葉の形を書きます。
葉の形を書いた紙をクリアファイルに貼ります。
エポキシパテのベージュとホワイトのパテを同量ずつはさみでカットし、混ぜます。
練り合わせたらクリアファイルの上にのせて、細工棒で葉の形にしていきます。後程、形を整えるのでざっくりとで大丈夫です。形が出来たら時間を置いて硬化を待ちます。
固まったらやすりとスポンジやすりで葉の形に整えていきます。
プラ板に先ほどの原型を瞬間接着剤で接着します。
接着したら葉の模様をシャーペンで書きます。
書いた線をなぞるように彫刻刀(三角刀)で削っていきます。
表面をスポンジやすりで整えて、原型の完成です。
STEP2 型を取る
ブルーミックスを使って型を取っていきます。青と白のパテを同量ずつ取り出し混ぜます。
混ざったら原型にのせ、固まるまでこのままにしておきます。
固まったらブルーミックスを剥がしで型の完成です。
STEP3 成形する
取った型に綿棒でベビーオイルを塗ります。
ラドール(石塑粘土)を型につめます。
型から粘土を抜き、よく乾燥させます。
乾燥したらスポンジやすりで整えて微調整します。
STEP4 塗装する
爪楊枝に両面テープを貼り、そこに粘土を固定させます。
Mr.サーフェイサーとMr.レベリングうすめ液を混ぜて、エアブラシで塗装し、乾燥させます。
乾燥したら反対側も同じように塗装して、乾燥させます。
Mr.カラー 光沢(グリーン、イエロー、ブラック)とMr.レベリングうすめ液を混ぜて色を作りました。
塗料を両面に吹き付けて乾燥させます。
最後にクリアーとMr.レベリングうすめ液を混ぜて両面に塗装して乾燥させたら完成です。
ミニチュア箸置きの完成
今回は葉の形をした箸置きを作ってみました。葉の色は緑で作りましたが、茶や赤色などで作っても面白いと思います。
動物の形をした箸置きも作りたいと思ったんですが、絵心が必要そうなので断念しました(笑)現実ではほとんど箸置きを使ったことがないのですが、食卓にあるとおしゃれに見える気がします。
関連動画
※リンクをクリックするとYouTubeに飛びます。