ミニチュア平皿の作り方

平皿の作り方

こんにちは、ミニコです。

今回はミニチュア平皿の作り方を説明させていただきます。
作り方の動画もあるのでよろしければそちらもご参照ください。

動画内で使用したもの

  1. 素材
    • プラ板(1mm厚)
    • プラ板(0.3mm厚)
    • プラ材(3mm角棒)
    • ヒノキ棒
    • 四角の穴をあけたMDF
  2. 着色&着彩&コーティング関連
    • サーフェイサー(ホワイト)
    • Mr.カラー
    • Mr.レベリングうすめ液
  3. 工具
    • コンパスカッター
    • エッチングバサミ
  4. 接着剤
    • タミヤセメント
  5. その他道具
    • スポンジやすり
    • 耐水ペーパー
    • ひっつき虫
    • スポンジゴム
    • 目玉クリップ
    • 爪楊枝
  6. 家電
    • 電気コンロ
    • 塗装ブース
    • エアブラシ

まず、上記の材料、道具をお手元にご用意ください。

STEP1 原型を作る

STEP1 原型を作る1

「プラ板(1mm厚)」をコンパスカッターで作りたいお皿のサイズで2枚カットします。

STEP1 原型を作る2

タミヤセメントでカットした2枚を接着します。

STEP1 原型を作る3

スポンジやすりで全体にやすりをかけます。

STEP1 原型を作る4

耐水ペーパーで表面の凹凸を滑らかにします。

STEP1 原型を作る5

補強の為にプラ板を裏側にもう一枚接着します。

STEP1 原型を作る6

「プラ材(3mm角棒)」を2本カットして、裏側に接着します。

STEP2 型を取る

STEP2 型を取る1

ヒノキ棒と原型に「ひっつき虫」をつけて固定します。ヒノキ棒は持ちやすくする為に使います。

STEP2 型を取る2

「電気コンロ」で「プラ板(0.3mm厚)」を熱してお皿の形にしていきます。

STEP2 型を取る3

「四角の穴をあけたMDF」2枚の間にプラ板を挟んで目玉クリップで固定します。

STEP2 型を取る4

「電気コンロ」でプラ板をよく熱して、「スポンジゴム」の上に置いて、その上から原型を押し当てます。

STEP2 型を取る5

プラ板が変形したら、エッチングバサミで不要な部分をざっくりとカットします。

STEP2 型を取る6

さらに丁寧に際の部分をカットします。

STEP3 やすりをかける

STEP3 やすりをかける1

耐水ペーパーに水をつけます。先ほど変形させたプラに「ひっつき虫」をつけて持ち手にし、やすりをかけます。

STEP3 やすりをかける2

スポンジやすりで全体にやすりをかけます。

STEP4 着彩する

STEP4 着彩する1

爪楊枝に「ひっつき虫」をつけて、変形させたプラを固定させます。

STEP4 着彩する2

塗装ブースでサーフェイサー(ホワイト)を両面に塗布します。

STEP4 着彩する3

サーフェイサーが乾燥したら、エアブラシ(Mr.カラー+Mr.レベリングうすめ液)で好きな色に塗装して完成です。

ミニチュア平皿の完成

ミニチュア平皿の完成

今回はミニチュア「平皿」の作り方を投稿してみました。
ご紹介した作り方は基本的な作り方なので、色や形を変えて作っても楽しいと思います。
エアブラシやがない方は、スプレー缶の塗料などで代用ができます。(塗料がけっこう飛散するので気を付けてくださいね)

動画

minicoのミニチュア

About Me

minico(ミニコ)

1/12サイズのミニチュアをメインに制作しています。「ミニチュアで見る人をニコっとさせたい」ブランド名のminicoはそんな思いから名付けました。
少しでも皆様にミニチュアの魅力がお伝えできればと思います。

お問い合せはこちら