ダイソー(100均)の刺繍糸を使ってミニチュアランチョンマット作ってみた
こんにちは、ミニコです。
今回はダイソーの刺繍糸を使ってミニチュアランチョンマットを作ってみました。
「織り機」は以前に作ったものを使用して作りました。興味のある方は作り方をまとめていますのでそちらをご覧ください。
制作の裏側
ミニチュアのランチョンマットを作るのに糸選びから始めました。
毛糸、レース糸、ダーニング糸、刺繍糸を使ってサンプルを作ってみましたが、どれも想像した仕上がりになりませんでした。
厚みが出てしまったり、糸の太さが足りなかったりしました。
刺繍糸は6本で1束になっていたので、本数を変えることによって思い通りのランチョンマットが作れるかも?と思い、3本を1束にして使ってみたら満足のいく仕上がりになりました。
織る前に色々想像して糸を使ってみましたが、やはり実際に織ってみないと雰囲気がわからないものですね。
それにしてもダイソーの刺繍糸は12色も入っていたのでコスパが良かったです。色んな色のランチョンマット沢山作れると思います(笑)
動画
「ダイソー(100均)の刺繍糸を使ってミニチュアランチョンマット作ってみた」の動画を投稿しているのでご覧頂けると嬉しいです。
関連動画
織り機の作り方を動画にまとめていますので、そちらもよろしくお願いします。
※リンクをクリックするとYouTubeに飛びます。